- 競合に比べて給料が安すぎる
- 頑張ってるのに、いつまでたっても昇給しない
- 毎日残業で時間がない(たまにサービス残業も…)
残業時間が28時間なのに、時給が8,500円もある会社があるのをご存知ですか?(答えは記事の最後で紹介します)
今の会社で残業を減らそうとしたり、昇給を待ったりしてもほとんど見込みはないですよね。
労働環境を変え、一気に年収を上げたいなら、転職するしかないのが日本の現実です。
ちなみに、私はこれまで転職経験3回、今は会員数500万人以上の転職メディアで3年ほど働いています。サラリーマンのままで、通勤なし・残業10h以内・2LDKひとり暮らしといった生活をしています。

この記事では「残業が少なく年収が高いホワイト企業」を探す方法を紹介します。
残業が少ないのに、年収が高い企業というのは実際に存在します。
これから、そういった企業の探し方を具体的に解説していきます。
リクナビNEXTでの探し方

リクナビNEXTを使って「残業が少なく年収が高いホワイト企業」を探す方法を解説します。
必要な検索条件
次の条件を設定して、検索します。
- 希望年収
- 月平均残業時間20時間以内
- 定時退社(任意)
- 17時までに退社可(任意)
探し方の手順
① リクナビNEXTにアクセスする
こちらのURLからリクナビNEXTへアクセスします。
② 検索条件を設定する
トップページの「働き方」をタップします。

検索画面の「働き方」をタップします。

3つの条件を設定します。
- 月平均残業時間20時間以内
- 定時退社(任意)
- 17時までに退社可(任意)

「内容を反映する」をタップします。

年収を選択します。

希望する年収を選択します。

マイナビ転職での探し方

マイナビ転職を使って「残業が少なく年収が高いホワイト企業」を探す方法を解説します。
必要な検索条件
次の条件を設定して、検索します。
- 初年度年収
- 残業時間
- 残業月30時間以内
- 原則定時退社(任意)
探し方の手順
① マイナビ転職にアクセスする
② 検索条件を設定する
トップページの詳細条件から探すをタップします。

初年度年収をタップし、希望年収を設定します。


下にスクロールし、その他の特徴をタップします。

残業時間の2つの項目にチェックを入れます。
- 残業月30時間以内
- 原則定時退社(任意)

内容を反映するをタップします。

(任意)もっと詳しく検索するをタップし、残業時間を選択します。


検索を行います。
dodaでの探し方

dodaを使って「残業が少なく年収が高いホワイト企業」を探す方法を解説します。
必要な検索条件
次の条件を設定して、検索します。
- 年収
- 残業20時間未満
- 原則定時退社(任意)
探し方の手順
① dodaにアクセスする
こちらのURLからdodaへアクセスします。
② 検索条件を設定する
トップページの詳細条件をタップします。

年収を設定します。(下限のみでもOK)

休日・働き方をタップします。

2つの条件を設定し、この条件で検索するをタップします。
- 残業20時間未満
- 原則定時退社(任意)


エン転職での探し方

エン転職を使って「残業が少なく年収が高いホワイト企業」を探す方法を解説します。
必要な検索条件
- 希望年収
- 残業殆どなし(月20時間以内)
- 18時までに退社可能(任意)
探し方の手順
① エン転職にアクセスする
こちらのURLからエン転職にへアクセスします。
② 検索条件を設定する
トップページから希望条件でさがすをタップします。

年収を設定します。


スクロールして、特長&TOPICSをタップします。

必須の2つの条件を設定します。
- 残業殆どなし(月20時間以内)
- 18時までに退社可能(任意)

決定をタップしたあとに、そのまま検索をタップします。


必ず口コミをチェックしよう

転職サイトの求人には良いことしか書いてないので注意が必要です。
転職サイトの求人は、あくまで広告。脚色されてることも大いにあるので、鵜呑みにするのは非常に危険です。
なので、必ず口コミサイトでホワイト企業かをチェックしましょう。
チェックするときは、次の4つを確認します。
- 平均残業時間
- 平均年収
- 年収・評価のコメント
- ワークライフバランスのコメント
項目の名称は口コミサイトごとに異なります。
転職会議・キャリコネ・エン ライトハウス・Openworkを使った口コミの詳細な探し方はこちらで解説しています。
画面キャプチャ付きで解説しているので、真似してやれば簡単にできます!
応募はエージェントを使うのがオススメ

転職サイトで求人を探し、口コミサイトでホワイト企業の確認が取れたら、次は応募を検討します。
求人を探した転職サイトから応募したくなりますが、転職エージェントを使うのがオススメです。
というのも、次のようなメリットがあるからです。
- 面倒な作業を代行してくれる
- 推薦状を書いてくれる
- 交渉をサポートしてくれる
時短できるし、推薦状をつけてもらえるので合格率も上がります。さらに、年収交渉もしてくれるので、年収アップも見込めるのでオイシイです。
転職サイトで見つけた求人も、ほとんどの場合、転職エージェントでも保有しています。
なので「この求人を紹介して下さい」と担当エージェントに伝えればOKです。
オススメの転職エージェントはこちらで詳しく解説してるので、参考にしてみてください。
ということで、「残業少なく年収が高いホワイト企業」を探す方法を解説してきました。
冒頭で紹介した、残業時間が28時間なのに、時給が8,500円もある会社は三菱商事です。
いやいや、さすがに三菱商事には転職できないよ…と思うかもしれません。
でも、現実としてこういった残業が少なく年収が高い企業は他にも存在します。調べ方を知れば、自力で探し出すことができます。
まずは、他のホワイト企業の探し方も参考にしながら、いろんな企業を見てみることをおすすめします。