【人生を変える】超在宅サボリーマンになれるマインドセット 3選

超在宅サボリーマン
  • 本当は仕事をサボって副業したい
  • その方が自分のためとわかってる
  • でも、バレて怒られないか心配

会社にしがみつくだけじゃダメとはわかっていても、なかなか仕事をサボるのは気が引けますよね。

1日8時間はたらくのが当たり前の生活が染み付いてしまうと、そこから変えるのは至難の業です。でも、これからの時代、1つの会社で頑張っていくだけじゃ不十分なのは明らかです。

ちなみに、私は超在宅サボリーマンとして、会社の仕事をしつつ、適度にサボって勤務時間中に副業や投資をしています。

リクオ
リクオ

この記事では、超在宅サボリーマンになるためのマインドセットを解説します!

ここでは、サボるためのやり方ではなく、サボるための心得・マインドセットを解説します。正直、サボる方法は仕事を早く切り上げて時間を作る以外にありません。

でも、それを実践できるか否かは、実践する皆さんのマインドセットが大事になります。これができてないと、ビビってサボることすらできないので。

このマインドセットを身につければ、会社に依存せず、自立した超在宅サボリーマンへの第一歩を踏み出せるはずです!

(超在宅サボリーマンってなに?という人はコチラ!)

マジメな奴ほどバカを見る

サラリーマンでいる限り、頑張って働いても、ラクして適当に働いても給料は変わりません。

例えば、次の2人にどれくらい給料の差があると思いますか?

  • 一生懸命に残業して会社のために働いた人
  • サボって大した成果も出さない人

同じ入社年度であれば、ほぼ同じなのが日本企業の特徴です。

他にも、頑張って成果も出したのに、上司の適当な評価によって期待したほど昇給しなかったという記憶がある人は多いと思います。

いくらマジメに頑張って、たくさんの時間を会社に注いだところで、金銭的には還元されにくいのが現実なんです。

例えば、国税庁の調査によると、平均年収は上がるどころか下がってきています。

引用:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/001.pdf

さらに、ILO(国際労働機関)が発表している賃金上昇率では、日本はほぼ停滞しています。

引用:https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2021/02/ilo_01.html

このように、日本企業で一生懸命がんばっても、マジメな奴ほどバカを見るのが現実です。

人生=時間は自分のもの

人生とは、命の時間です。

寿命という残り時間がなくなった時点で、私たちの人生は終了します。

だから、人生=時間というわけです。時間をどう使うか?が、すなわち人生をどう生きるかということなんですね。

  • 楽しいことに時間を使うか?
  • 嫌なことに時間を使うか?

このどちらを選択するかによって、人生が楽しくなるか、つまんなくなるかが決まります。

さらにいうと、次のどちらを選ぶかでも大きく人生の内容は変わります。

  • 会社のために時間を使うか?
  • 自分のために時間を使うか?

せっかくの自分の人生なのに、会社のために時間を使ってしまう人生でいいのでしょうか?もちろん、仕事が楽しくて大好きならいいと思います。

リクオ
リクオ

でも、この記事を読んでいるということは、仕事=苦行と感じてるのだと思います。

そもそも、人生=時間としたとき、時間はすべて自分のものです。時間を好きなように使う権利があります。

時間(=人生)は自分のものです。

後悔しない、最高の使い方をしたいですよね!

選択権は自分にある

厳しく聞こえるかもしれませんが、満員電車に乗ってるのも、嫌な仕事をしてるのも、すべて自分で決めたことです。

サラリーマンという働き方を選び、嫌な仕事の会社に入ってしまったのは、誰かにやらされたわけではなく、自分で選択した結果のはずです。

ただ一方、私たちには断る権利もあるし、違う選択肢を選ぶ権利もあります。

リクオ
リクオ

人生において、あらゆる選択の権利は自分にあります

ときに、会社はいろんな嫌な選択肢を提示してくるかもしれません。無理な残業や、配置転換、接待などなど、やりたくないことを言ってくることもあると思います。

断りにくいのもわかります。でも、最終的に選択をするのは自分です。

あらゆる選択権は自分にあります。主導権はいつも自分にあります。

そのことを自覚できれば、少しずつでも自分が望む選択をしていけるはずです。

最初は勇気がいると思います。仕事をサボるのもそうです。

自分が望む選択を!

まとめ

超在宅サボリーマンになるためのマインドセットとして、次の3つが重要です!

  • マジメな奴ほどバカを見る
  • 人生=時間は自分のもの
  • 選択権は自分にある

もう、マジメに会社に尽くす時代は終わりです。会社が守ってくれる時代も終わりです。これからは、自分の人生は自分で選んでいく時代です。

自分が望む生き方はどんな感じか?をイメージして、そのための選択をしていきましょう。

とはいえ、いきなり起業なんてしなくて良くて、まずは超在宅サボリーマンになるのがオススメです!

ネクストアクションは転職です!具体的な、在宅勤務+フレックスタイムの仕事の探し方次の記事で詳しく解説しています!

タイトルとURLをコピーしました