- リクナビNEXTって有名だけど本当にオススメ?
- リクナビNEXTって他の転職サイトとどう違うの?
- リクナビNEXTを使って転職活動するにはどうすれば?
転職を始めよう!と思ったときに、まず目にとまるのがリクナビNEXTですよね!
でも、dodaやマイナビなど他にも転職サイトがあるし、どれを使えばいいのかわからないですよね。。
そこで、リクナビNEXTを使い始める前に、リクナビNEXTの特徴を抑えておくと、より自分に合った求人を見つけやすくなります!
この記事を書いている私はこれまで転職経験3回、今は会員数500万人以上の転職メディアで企画として3年ほど働いています。

この記事では、プロの視点からリクナビNEXTの特徴を解説していくよ。
業界最大手のリクルートが提供するリクナビNEXTが、他の転職サイトとどう違っていて、どんな人にオススメなのか?を詳しく解説していきます。
これを知っているだけで、あれこれ転職サイトを登録する必要もなくなるので、スムーズに転職活動が進められるようになりますよ!
最後には、リクナビNEXTを使った、意外と知られていないオイシイ求人を探す方法も紹介します。
リクナビNEXT 3つの特徴

リクナビNEXTは、中小から大手まで、比較的高年収の幅広い求人が揃っています。
検索機能も充実しているので、転職活動が初めての人でも簡単に自分にあった求人を探せるので、非常におすすめです!
- 60の検索条件から求人を探せる
- 中小から大手まで幅広い求人がある
- 高年収の求人が多い
次のグラフにあるように、dodaやマイナビ転職、エン転職などと比べても、リクナビNEXTは比較的高年収の求人が揃っているのも特徴です。

なので、年収500万円以上を狙っていきたいなら、ほぼリクナビNEXT一択ですね!そもそも、高年収の求人に応募しないことには、年収アップは見込めないので。。。
ということで、年収アップを目指す人はぜひ利用すべき転職サイトです!(年収アップを狙える転職サイトについての詳しい解説はコチラ)
リクナビNEXTがオススメな人の特徴 3選

リクナビNEXTは、年収アップしつつ新たなキャリアに進んでいきたい人にオススメな転職サイトです。
- 年収アップを実現したい人
- たくさんの求人から選びたい人
- キャリアチェンジを検討してる人
さらに、転職エージェントと違って、自分で求人を検索して応募することになるので、細かい条件から求人を探したい人は転職サイトを使うほうがおすすめですね!およそ60もの検索条件があるので、かなり細かく検索できます。
とにかく、総じて求人の年収帯が高く、大手の求人も多く載っているので、リクナビNEXTを使えば年収アップしつつ新たなキャリアを歩める可能性が高いです!
リクナビNEXTを使った転職活動の流れ

リクナビNEXTは転職サイトなので、登録後は自分で求人を探し、応募していきます。
流れはこんな感じで5STEPです。
- 登録
- 求人検索
- 応募
- 面接
- 内定
ちなみに、リクナビNEXTでもdodaなど他の転職サイトでも、この転職活動の流れは一緒です。ただ、リクルートエージェントなどの転職エージェントを使うと、登録後に担当エージェントとの面談があります。
より自分のペースで転職活動を進めていきたい人には、リクナビNEXTなどの転職サイトがおすすめです!
転職活動が初めてな方は、一般的な転職活動の流れはこちらで解説しているので参考に!
5分でできる!リクナビNEXTへの登録方法

他の転職サイトへの登録は入力情報が多く手間なのですが、リクナビNEXTは簡単です!
まずはこちらのサイトにアクセスし、メールアドレスを入力します。

登録したメールアドレス宛にメールが届くので、続きはそのメールのリンクからやります。
こんな画面です。

その後は、以下の情報を入力して完了です。
- 個人情報
- 現職の会社名や職種
- 就業可能時期
- 資格など
リクナビNEXTはアプリもあるので、併せてダウンロードするのがオススメです。スマホがあれば転職活動ができる時代です!ぜひ活用しましょう!
意外と知られてない。オイシイ求人の検索条件

転職するからには、今の仕事・働き方に対して少なからず不満があると思います。
特に、満員電車での通勤や、不毛な残業に対して嫌気がさしている人は多いのでは?
そんな人にオススメな求人の探し方を紹介します!この条件で検索すると、満員電車に乗らずに自由に働ける仕事の求人がヒットします。
- リモートワーク
- フレックスタイム制
リクナビNEXTでの検索方法を説明します。まず、検索画面の「キーワードから探す」に「リモートワーク」と入れます。

さらに、「働き方」の勤務時間の特徴で「フレックス勤務OK」を選択します。

たったこれだけの条件で検索するだけで、在宅で(=通勤不要)フレックスタイムで働ける(=時間が自由)仕事を見つけることができます!
他にも、ホワイト企業で働きたいという人にはこちらの条件もオススメです。
これらの条件を使えば、年収が高く、休みが多く、長く勤められる会社を検索することができます。
- 年収501万円以上
- 年間休日120日以上
- 月平均残業20時間以内
- 離職率5%以下
こんな感じに、自分の悩みや理想にあった求人を柔軟に探せるのが転職サイトのメリットです。特に、リクナビNEXTなら検索条件も豊富に用意されているし、高年収の求人も多いのでおすすめです!
(ちなみに、ホワイト企業の詳しい探し方はこちらでも解説してます!)
ということで、リクナビNEXTの特徴について解説してきました。
転職サイトは、転職初心者でも登録しやすいので、まず最初の1つ目として、リクナビNEXTはオススメです。最大手なので、間違いないですよ!
リクナビNEXTへの無料登録はこちら
P.S.
今よりももっと自由に働きたい場合は、こちらの記事も参考に!