- 満員電車での通勤が大嫌い
- 好きな時間・好きな場所で働きたい
- 起業はできないけど現状を変えたい
朝からあんなギュウギュウの満員電車に乗る毎日、、、本当に耐えられないほどつらいですよね。
私も満員電車は大嫌いです!!
満員電車の日々をやめて「好きな場所で好きな時間に仕事するような自由な働き方」ができればなぁ。。でも、サラリーマンのままじゃ無理だよなぁ。
こんなふうに思ったことがある人は少なくないはずです。
でも、ある方法を使えばサラリーマンのままで時間と場所に縛られない働き方を実現できるんです!
ちなみに、私はその方法を使って満員電車にも乗らず、毎朝好きな時間から自宅で仕事をしています。サラリーマンのままで!

この記事では、サラリーマンのままで、時間と場所に縛られない働き方を実現する方法を解説するよ。
無理に起業したりする必要はありません。サラリーマンのまま、安定を確保しつつ自由に働く方法は存在します!
これからネタバラシをしていきますが、知れば「なんだ!そんな簡単なことかー!」となると思います!それくらい簡単で、ノーリスクな方法です。
ぜひこの方法を知って「人生を変えるきっかけ」にしてもらえればと思います。
時間と場所に縛られず自由に働く方法

みんなが大嫌いな満員電車によるストレスは、この記事によると「戦場の兵士以上」だそうです。
しかし、問題は「ストレス」だけではありません。通勤により、年間で720時間もの時間が失われます。
日にすると30日、年にすると約1ヶ月分の時間が通勤で失われる計算です。驚愕ですよね。
(通勤:往復2時間、出社の身支度:1時間とした場合)
- 1日3時間×20営業日→60時間/月
- 60時間×12ヶ月→720時間=30日

720時間あれば、10分のYouTubeが4,320本、2時間の映画が360本もみれます笑
こんなにも多くの時間を通勤で使っています。人生の時間は有限だというのに、なんという時間の浪費。無駄・・・。(もっと通勤の害悪を知りたい人はコチラで解説してます)
【重要】自由に働く2つの条件
そんな通勤から卒業し「時間と場所に縛られないで自由に働く方法」があります。しかも、サラリーマンのままで。
それは、リモートワーク+フレックスタイムで働くという方法です!
- リモートワーク(在宅勤務・テレワーク)
- フレックスタイム
まず、リモートワークをするとほぼ在宅で仕事ができるようになるので「働く場所」が自由になります!その結果、満員電車に乗る必要がなくなります。
さらに、フレックスタイムで働くと「働く時間」が自由になります。定時という概念がなくなります。なので、好きな時間に仕事を始めて好きな時間に上がることができます。

かくいう私も、リモートワーク+フレックスタイムで働いています!
実は私も毎日スーツで満員電車に乗り、エレベータの行列に並び、時間までに出勤する日々を送っていました。そして、定時を超えて仕事をし、帰りも満員電車で帰宅していました。
でも、リモートワーク+フレックスタイムで働きだしてからは、満員電車にも1年以上乗っていませんし、周りの目を気にして残業するなんてこともありません。
好きな時間に好きな服装で適度にサボりながら仕事をしています!本当に時間と場所に縛られないサラリーマンになれています。
(リモートワークとフレックスタイム制の詳しい説明はこちらで解説しています)
自由な働き方の具体例
ちなみに、リモートワーク+フレックスタイムで働く私の1日の流れはこんな感じです。
- 目が覚めたら起きる
- のんびりと朝の時間を過ごす
- ゆるい格好のまま仕事を開始
- お昼はYouTube見ながら食べる
- 午後は音楽を聞きながら仕事
- 定時になった30分後くらいに食事
朝の始まりに「目覚ましで起きること」はありません!
通勤もしないし、フレックスタイムなので始業時間を気にする必要がないからです。仮に寝坊しても何も問題ありません。
仕事もゆるい格好のまま、好きな音楽をかけてやります。自分が一番リラックスできる環境で仕事ができるのは最高です!さらに合間に家事をすることもしばしば。

日中に副業をやったりもします!
ちなみに、昼食は部屋でYouTubeを見ながら食べます。店の行列に並んで、高いランチを食べることはもうありません!
そして、仕事が終わったら、そのままプライベートに突入できます。「帰りの満員電車」とも無縁です。もう、通勤で時間を無駄にすることはありません!
もっと詳細な分単位の1日の流れはこちらで紹介しています!
メリット・デメリット
つぎに「リモートワーク+フレックスタイム」で働くメリットとデメリットをまとめます。
- 通勤ストレスがない
- 対人ストレスが減る
- 服装・環境が自由
- ゆっくり寝れる
- 時間を有効活用できる
- メリハリがない
- 人と話せない
- 運動不足になりがち
通勤や服装を始めとした「環境面のストレス」はほとんどなくなります!あとは、関わる人が減るので「対人ストレス」も軽減されます。
一方、デメリットもあります。人と話せない「孤独感」や「運動不足」などです。ただ、孤独なのもなれますし、運動不足は通勤で浮いた時間でできますよ!
結論、リモートワーク+フレックスタイムという働き方は、十分過ぎる程のメリットがあります!
より詳しいメリット・デメリットはこちらで解説しています。
起業はおすすめしない理由
自由に働くんだったら「起業も良いんじゃないか?」って感じる人もいると思います。
でも、起業するのはおすすめしません!
たしかに、時間も場所も全てが自分の思い通りになります。でも、次のような「新たな不安」が襲ってきます。
- 定期収入がない不安
- 孤独による不安
- 未知による不安
実は、かつて私は自由を求めて独立したことがありました。でも、これらの不安にやられました。事業もなかなか軌道に乗せられず、結果としてサラリーマンに戻った過去があります。
(起業のリスクについては、こちらでも詳しく解説しています)
今の時代は、リモートワーク+フレックスタイムという働き方で、時間と場所から自由になることができます。なので、自由のために無理して起業をする必要はないと思います。
自由に働ける6つの職種

そうはいっても、リモートワークやフレックスタイムは自分の仕事じゃ無理!
そう感じる人も多いと思います。でも、実は「パソコンを使う仕事」であれば、多くの職種でリモートワークは可能なんです!
- ITエンジニア
- デザイナー
- ライター
- 営業
- 企画
- 事務・管理
私の周りでも、上記の職種でリモートワークをしている人はたくさんいます。意外といろいろな職種でリモートワークをすることはできます。
(それぞれの職種のリモートワークの実態はこちらでも解説しています)
自由に働くための転職方法

「リモートワーク+フレックスタイムの仕事」につくことで、サラリーマンのままでも時間と場所に縛られず自由に働けるようになります。
でも、今の仕事じゃどうしてもリモートワーク+フレックスタイムでは働けない。そういう人もいると思います。
その場合、現状を変えていくには、転職が必須です!!!
少しハードルが上がるかもしれませんが、それだけの価値はあります。もうあの満員電車に乗ることもなくなるし、時間と場所に縛られず自由に働く毎日が待っているんです!
ここからは、効率的に転職活動を進めるためにオススメのサービスを紹介します。
一覧にするとこんな感じです!赤字のところが注目すべきポイントです。
![]() リクルートエージェント | ![]() レバテックキャリア | ![]() リクナビNEXT | ![]() ReWorks | |
---|---|---|---|---|
求人数 | 約450,000件 | 約7,000件 | 約61,000件 | 約350件 |
サービス種別 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト |
アプリ有無 | あり | なし | あり | なし |
求人検索機能 | あり | あり | あり | なし |
支援ツール | 職務経歴書エディター | なし | なし | なし |
面接対策 | あり | あり | なし | なし |
書類添削 | あり | あり | なし | なし |
作業代行 | 面接日程調整 年収・退職交渉 | 面接日程調整 年収・退職交渉 | なし | なし |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
特徴 | 業界最大の求人数。 アプリも使いやすい。 迷ったらここ! | ITエンジニアに特化。 高年収のハイクラス求人が多い。 | 転職サイトの中でも 高年収求人が多い。 | リモートワークの 求人に特化。 |
おすすめ順に解説しますね!
第1位:リクルートエージェント

業界No.1の求人数かつ、大企業・高年収の求人も多いです。
とにかく、迷ったらまずコレ!
自由に働くだけじゃなくて、年収アップ・キャリアアップも同時に叶えたい人におすすめです。
私も過去に使ったことがありますが、たくさんの求人を見ることができ視野が広がりました。さらに、アプリを使ってリモートワーク+フレックスタイムの求人を自分で探す事もできて便利です。
エージェントのサポートも受けられるので、最短で結果を出したい人には強くオススメします!

- 求人数が業界No.1の約45万件
- 全体の約46%が年収700万円以上の求人
- 全体の約47%が大企業の求人
- 年収アップも狙っていきたい人
- キャリアアップも狙っていきたい人
- 時短して楽して転職活動をしたい人
リクルートエージェントの詳しいメリット・デメリットはこちらでも解説しています。
第2位:レバテック キャリア

自由な働き方の実現だけでなく、年収アップの実現可能性も高いです。
ITエンジニア専門の転職エージェントなので、年収交渉や日程調整などの支援も受けられます。
特にエンジニアはリモートワーク+フレックスタイムとの親和性が高い職種です。今だと多くの企業がリモートワーク+フレックスタイムを導入しています。
もしエンジニアとして転職を考えるなら、レバテックキャリアも非常におすすめです!
- 全体の80%が年収600万円以上の求人
- 転職による年収アップ率が77%
- ITエンジニア専門のエージェント
- エンジニア経験がある人
- 年収アップ・キャリアアップも狙いたい人
- 時短して楽して転職活動をしたい人
レバテックキャリアの特徴、メリット・デメリットはこちらで詳しく解説しています。
レバテック キャリアへの無料登録はこちら第3位:リクナビNEXT

リモートワーク・フレックスタイム以外の軸でも求人を検索しやすいです。
エージェントを使うのはハードルが高いけど、気軽に転職活動を進めたい人におすすめです。
リクナビNEXTならリモートワーク+フレックスタイムの求人も探しやすいサービスになっています。(具体的な検索方法はコチラでも解説しています)
自分で納得する求人を見つけて転職活動を進めていきたい人におすすめです!
- 求人検索の機能が充実している
- 気軽に転職活動をスタートできる
- まずはリモートワークの求人を知りたい人
- スキマ時間で転職活動を進めたい人
リクナビNEXTの特徴やオイシイ求人の探し方はこちらで解説しています。
リクナビNEXTへの無料登録はこちら第4位:ReWorks

リモートワークができる求人だけを効率的に探せる求人サイトです。
キャリアアップよりも働く環境を重視する人にオススメ!
まだまだ求人数は少ないものの、どんな仕事がリモートワーク可能なのか知るにはとても参考になりますよ!
- リモートワーク専門の求人サイト
- フルタイム以外も幅広く求人が揃っている
- まずはリモートワークの求人を知りたい人
- キャリアアップにこだわりがない人
転職活動の流れ 6STEP

転職が初めての場合、どんな流れで転職活動が進むか不安ですよね。
転職サービスに登録すると、次のように転職活動は進んでいきます!ちなみに、基本はWEB面接なので自宅にいながら転職活動ができますよ。
- 面談(転職エージェントのみ)
- 求人検索・求人紹介
- 応募
- 書類選考
- 面接
- 内定
転職活動の期間は人にはよりますが、早ければ2週間。平均すると3ヶ月くらいで転職活動を終える人がほとんどです。
この期間だけ頑張れば、満員電車に乗らない生活を手にすることができます!3ヶ月頑張れば、その後の何十年が楽になると思えば、頑張れそうな気がしませんか??
(より詳しく転職活動の進め方を知りたい人は、こちらも参考にしてください)
転職は早めにしたほうがいい理由

満員電車に乗って会社に通うストレスフルな毎日から卒業したいなら、早めの転職をおすすめします!
ただ闇雲に急かしているわけではなく、実は次のような「明確な理由」があるからです。
- 若いほうが需要がある
- 変化に順応しやすい
- 自由に働ける期間が伸びる
これは「残酷な真実」ですが、転職市場では若いほうが圧倒的に需要があります。
最も需要があるのは20代〜30代前半にかけてです。
転職後の育成などを考えた場合、やっぱり若いほうが企業からは求められるからなんですね。実際に転職の現場で働いていても、コレは本当に感じます。
ちなみに、dodaの調査によると「転職成功者の平均年齢は32歳」だそうです。
また、こちらのリクナビNEXTの記事でも解説されてる通り、求められるスキルも年代が上がるごとにハードルが高くなります。
それに、冒頭にお話ししたとおり通勤により失われる時間は「年間720時間=約1ヶ月」です。
早く転職できれば、この時間を失わずにすみます。有効に自分のため、家族のために使えるようになります。
そう考えると、やっぱり転職は早めにするべきだと強くおすすめします!
ということで、サラリーマンのままで、時間と場所に縛られず自由に働く方法を解説してきました。
おさらいですが、次の条件で転職をするというのが結論です。
- リモートワーク
- フレックスタイム
私もかつては満員電車での通勤をする一人でした。通勤中に他のサラリーマンを見て、自分もその中の一人か…と思うと悲しくなったのを思い出します。
でも、今は毎日目覚ましもかけず起きて、通勤せず自分のペースで仕事をしています。本当に時間と場所に縛られず働いています。
転職はたしかに勇気がいることです。でも、上手くいけば人生変わります!!
しかも、このチャレンジは「ノーリスク・ハイリターン」です。
お金もかかりませんし、失敗してもダメージはありません。成功すれば、時間と場所に縛られない生活を手にできます。
まずは、次のサービスに登録するところからスタートしてみて下さい!!
応援しています!!!
P.S.
どれか一つを選ぶなら、まずはリクルートエージェント