- レバテックはどんな人にオススメ?
- 本当に年収アップできるの?
- 実際の評判はどんな感じ?
レバテックキャリアは、ITエンジニアなどIT関連の仕事をしている人向けに特化した転職サービスです。
なので、一見すべてのITエンジニアにオススメなサービスのように見えます。
しかし、実は、ITエンジニアでもレバテックキャリアを使わない方が転職が上手くいく人もいます!

この記事では、レバテックキャリアの特徴、メリット・デメリットを中心に詳しく解説するよ。
この記事を書いている私はこれまで転職経験3回、今は会員数500万人以上の転職メディアで企画として3年ほど働いています。
ITエンジニア特化であるレバテックキャリアを他の転職サービスと比較しながら、人材業界で働くプロ目線で徹底解説します。
この記事を読めば、レバテックキャリアがどんな特徴を持ったサービスか?どんな人が登録すべきなのか?がわかります。(同時にどんな人は使わない方がいいかもわかります)
転職活動で失敗したくない人は、ぜひ最後まで読んでみて下さい!
レバテック キャリアへの無料登録はこちらレバテックキャリア 5つの特徴

レバテックキャリアは、高年収求人が多く手厚いサポートが受けられる点に特徴があります。
- 約80%が年収600万円以上のハイクラス求人
- 大手だけでなくスタートアップ企業の求人も網羅
- 残業・服装・リモートワークの情報が明記されてる
- 専門性の高いアドバイザーによる手厚いサポート
- LINEで気軽に相談できる
ITエンジニア経験者であることが条件ですが、約80%が年収600万円以上というのはかなりの高水準。
さらに、職務経歴書の添削や面接対策など、ITエンジニア専門のエージェントが手厚く対応してくれるのもありがたいです。
レバテックキャリアのメリット 3選

ハイクラス求人が多く、手厚いサポートが受けられるのが大きいメリットです。
- 高年収のハイクラス求人が多い
- 求人数が絞られているので選びやすい
- ITエンジニア転職に特化したサポートを受けられる
レバテック キャリア全体では7,000件以上の求人を保有していますが、そのうち約5,000件は年収600万円以上です。
どの求人を選んでも、だいたい高年収です。しかも、求人数が結構絞られているので、迷いがちな人でも選びやすいです。
転職エージェントからは、次のような手厚いサポートが受けられます。
- 職務経歴書の添削
- ポートフォリオ作成支援
- 技術課題支援
- 面接日程調整
- 面接対策
- 給与交渉
- 入社日調整
- 就労後のフォロー
日程調整や給与交渉は他のエージェントでもやってくれます。
でも、職務経歴書の添削やポートフォリオの作成支援(デザイナー向け)などは、他では意外とやってくれません。
なので、これもITエンジニア特化型の強みと言えます。
レバテックキャリアのデメリット 2選

ただ、残念な点もいくつかあるので解説します。
- 求人数がリクルートエージェントのほうが圧倒的に多い
- システムが使いにくい
高年収の求人が揃ってはいるものの、求人数はかなり少ないです。
転職エージェントの最大手はリクルートエージェントなのですが、求人数は約45万件です。
そのうち、SE・ITエンジニアの求人は公開・非公開求人合わせて、約12万件です。

レバテックキャリアは約7,000件と謳っているので、約10倍の差があります。
それから、システムについても機能がイマイチですね。アプリもなく、求人検索も公開求人の検索のみ、職務経歴書作成ツールもなしです。

レバテックキャリアがオススメな人

ITエンジニア経験者で、手厚いサポートを受けながら年収アップを目指したい人にオススメです。
- ITエンジニア経験者
- 年収アップを狙っている人
- 転職活動に手厚いサポートを求める人
ただ、デメリットでもお伝えしたとおり、求人数は少なめです。
自分でたくさんの求人の中から選んでいきたい、という人には向いてないかもです。
それから、システムも他社と比べると見劣りするので、忙しくて時短したい人にも向いてないです。
たくさんの求人から選びたい、便利なシステムで時短したいという人にはリクルートエージェントがオススメです。
レバテックキャリアを使った転職活動の流れ

レバテックキャリアは、転職エージェント系のサービスです。
なので、登録後は面談を行った後、転職活動が本格スタートします。
流れはこんな感じです。
- 登録
- 面談
- 求人紹介
- 応募
- 面接
- 内定
転職活動の平均は約3ヶ月です。
ただ、人によっては1ヶ月で終わる人もいますし、半年かかる人もいます。
正直、内定が出るかはご縁でしかないので、なんとも言えません。
一般的な転職活動の流れはこちらを参考に。
3分でOK!レバテックキャリアの登録方法

転職サービスへの登録はだいたい手間がかかるのですが、レバテックキャリアは非常に簡単です。
こちらの登録サイトにいって、次の4つの項目を登録するだけです。
レバテック キャリアへの無料登録はこちら
- 希望の働き方
- 生年月日
- 名前
- 連絡先
登録画面はこんな感じで、入力も簡単です。

その後は、確認用のメールが届きます。

そのメールに返信する形で、履歴書と職務経歴書を提出します。
赤枠のところから、履歴書と職務経歴書のサンプルをダウンロードして使用することもできます。
それから、職種別の職務経歴書もこちらに用意されています。
レバテックキャリアの評判

手厚いサポートを実施していることもあり、評価が高いです。
全体的にこういった口コミが多いです。
- アドバイザーの方のヒアリング能力や知識量、段取りや姿勢といった面で優れている
- アドバイスが非常に的確
- 少し耳が痛い意見も言ってくれたのが良かった
- エンジニアの幸せを第一に考えてるところが良かった
- 的確に希望分野の求人がスピード感を持って提供される
より詳しい口コミはこちらから。
ということで、レバテックキャリアの特徴やメリット・デメリットについて、解説してきました。
高年収求人が多く、手厚いサポートをしいているレバテックキャリアは、こんな人におすすめです。
- ITエンジニア経験者
- 年収アップを狙っている人
- 転職活動に手厚いサポートを求める人
転職するのがはじめてだったり、エージェントのサポートが必要な人はぜひ活用をオススメします。
転職活動で大事なのは良い求人に巡り合うことと、面接対策です。
レバテックキャリアは、両方とも満たせる良いサービスですよ!
レバテック キャリアへの無料登録はこちら