- リモートワークならではの悩みって?
- リモートワークは病むってホント?
- リモートワークで注意すべきことは?
リモートワークをしようと思ったとき、どんなデメリットや悩みがあるか事前に知りたいですよね!
快適そうなリモートワークですが、実は人によってはメンタルを病む危険もあります。
特に一人暮らしだと、その危険が高まるので、あらかじめよくある悩みを知っておくことが重要です。
ちなみに私は、2020年4月からリモートワークを開始して、現在もフルリモートで継続中。2LDKに一人暮らしです。

この記事では、一人暮らしのリモートワークでよくある悩みを解説します。
よくある悩みだけじゃなく、セットで簡単な対策も紹介しますね。
なので、この悩みに当てはまりそう・・・というのがあれば、対策のところも要チェックです!
一人暮らしのリモートワーク よくある悩みと対策7選

リモートワークは通勤などの悩みが解消される一方で、リモートワーク特有の悩みも実はあります。

今回は、ちょっと対象を絞って一人暮らしにおけるリモートワークの悩みを、実体験も踏まえて7つ紹介していきます。
- 一人で寂しい
- 気軽に雑談・相談できない
- 運動不足で太る
- 毎日が同じで退屈
- 自炊するのがめんどくさい
- 仕事に集中できない
- おしゃれができない
一人で寂しい
一人暮らしでリモートワークをすると、人と会話しないことが普通になります。
誰とも話さない日が普通にあります。リモートワークだとオフィスでしていたような雑談がほぼできなくなるので。
リモートワークにおける「孤独」は、こじらせると結構危険で、ひどいと休職までいっちゃう人もいます。

大体の人は1か月もやったら慣れてしまいます!
対策としては、あえて雑談の時間を作ることです。1on1などのゆるめのミーティングを設定するのがおすすめです。
気軽に雑談・相談できない
リモートワークになると、雑談や相談が難しくなります。
相手に気を使いすぎてなかなかチャットできないって人だと、一人で悩みを抱えがちになります。
今までより物理的に人と離れてしまうので、気を付けないと「誰も私の悩みに気づいてくれない」とストレスを感じてしまいます。
なので、リモートワークでは自分からどんどんチャットやらZoomでコミュニケーションをとっていくのが、快適に過ごすコツです!
運動不足で太る
リモートワークは確実に運動不足になります。
特に女性陣は「ダイエットしなきゃー」みたいなことを言う人が増えてましたね。
ずっと座りっぱで、移動もしない、外も出ないってのが日常になるので、自分から運動しないと、確実に運動不足です。
でも、通勤がなくなった分の時間ができるので、その時間を使って運動習慣を作る人も多いです。


自分も朝は軽めのワークアウトをYouTube見ながらやったりしています!
毎日が同じで退屈
会社行ってたときも、毎日同じルーティンだったとは思います。
でも、通勤がなくなると、ずっと部屋にいるので、さらに毎日同じ感が強くなります。
もし、1Kに住んでるっていう人は本当に狭い中に閉じ込められてる感覚になります。
通勤が無いってのは本当に嬉しい反面、より閉塞感が強まるのも事実。だから、家の中でできる楽しみを見つけていくのが大事です。
自分の場合だと、料理を今までよりもやるようになったり、筋トレをするようになったり、余った時間を使って健康志向になりました。
自炊するのがめんどくさい
ずっと家にいるので、自炊の頻度が増えます。
さすがに、毎食外に買いに行ったり、UberEatsするのはコストがかかるので。
ただ、通勤がなくなり時間は増えるので、料理を覚えるチャンスでもあります。


自分は、これまでよりも料理をするようになりました!
仕事に集中できない
家族がいる人だけじゃなくて、これは一人暮らしでも同じですね。
一人暮らしには、一人暮らしならではの誘惑もあります。
部屋が狭い分、近いところに誘惑が存在します。
すぐに動画見たり、お菓子食べたりできます。ベッドも近いとすぐ休みたくなりますよね。
自宅で集中できない理由と対策は、メンタリストDaiGoさんの動画も参考になります!
それから、リモートワークは会社に行ってたときよりも無駄時間がないので、仕事が詰め込まれがちです。
なので、適度にサボるのも大事ですよ!
おしゃれができない
リモートワークになると、マジでおしゃれしなくなります。
服を着替えないで、1日同じ格好でいても全く問題ないので。
服を買わなくなるので、その分お金は浮くし、全然いいことなんですが、生活に彩りはないなぁって感じにはなります。
対策としては、割り切って部屋着にお金を使うのがおすすめです!徹底的に快適さを重視してみましょう!
リモートワークはメリットもたくさん!


リモートワークになっても、やっぱりそれ特有の悩みは出てきます。
でも、それを上回るほどメリットもたくさんあります。
- 通勤ストレスがない
- 対人ストレスが減る
- 服装・環境が自由
- ゆっくり寝れる
- 時間を有効活用できる
やっぱり、通勤がなくなるのは本当に大きなメリット。これだけでも十分過ぎるくらいです。
リモートワークだと、通勤のストレスはゼロになるし、時間も浮きます。
通勤がないので、遅くまで寝てても問題ありません。


リモートワークになってから目覚ましはかけたことがありません!
もっと詳しい、リモートワークのメリットとデメリットはこちらも参考に!
リモートワークのリアルな1日


リモートワークの1日は、圧倒的に自由です。
着替えることも、電車に乗ることも必要ありません。
誰かに監視されることもないので、やることやっていれば何をしようが自由です!
1日のスケジュールはこんな感じです。
- 09:50 起床
- 10:00 業務スタート(パジャマ+寝癖のまま)
- 13:00 昼ごはん(テレビでYouTube見ながら)
- 14:00 午後の仕事開始
- 19:00 仕事終了
- 19:15 夜ごはん
もっと詳しいスケジュールはコチラで解説しているので、チェックしてみてください。
ということで、一人暮らしにおけるリモートワークの悩みをざっとまとめました。
一人で家にこもって仕事をするようになるので、寂しさや孤独が一番の悩みになると思います。
でも、経験してみたからこそ言えるのは、時間が経てば慣れます。
リモートワークは本当にたくさんのメリットもあるので、おすすめします。
ただ、向き不向きもあったりはするので、こちらの記事で詳しく解説しています。