【メンタル注意】リモートワーク:働き方の特徴と3つの注意点(対策あり)

自由に働く方法
  • リモートワークってどんな働き方?
  • どんなメリットがある?
  • 注意すべきことは?

リモートワーク未経験だと、どんな働き方なのかって気になりますよね!

ただの在宅勤務かと思いきや、リモートワークとオフィスワークでは、働き方に大きなギャップがあるので注意が必要です。

実は、あらかじめ特徴を知っておかないと、最悪メンタル不調になる可能性もあります。。

この記事を書いている私は、2020年4月からリモートワークを開始して、現在も継続中です。2020年度は出社回数5回というほぼフルリモートワークです。

リクオ
リクオ

この記事では、リモートワークの働き方の特徴と注意点を解説していくよ!

リモートワークになってから「失敗した…」と気づくことがないように、リモートワークでの働き方が自分に合ってるかチェックしてみて下さい!

メンタル不調になってからじゃ、取り返しがつかないので・・・。

リモートワークの働き方 3つの特徴

実際にやってみてわかったリモートワークの働き方の特徴は次の3つです!

3つの特徴
  • チャットが当たり前
  • 意外と距離が近い
  • 好きな環境で働ける

それぞれを実体験と、オフィスでの働き方との対比を交えて詳しく解説します。

チャットが当たり前

基本は在宅で仕事をします。なので、会社みたいに気軽に人と話ができません。

最初はコミュニケーションのやり方がガラッと変わってとまどう人も多いです。どんな風に変わるかというと、チャットを使ったコミュニケーションがメインになります。

リクオ
リクオ

感覚的には、LINEでやり取りする感覚に近いです!

これらのツールをよく使います。私の会社はTeamsを使っています。

  • Microsoft Teams
  • Slack
  • Chatwork

オフィスのときは、わからないことがあれば「すいませーん」って分かる人に聞きに行ってましたよね。でも、リモートワークになると、チャットでそれをやります。

チャットが増えたおかげで、こういったメールを書く頻度はすごく減りました。

XXさん
お疲れさまです。リクオです。

〜〜〜の件について、教えていただきたく。
〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜

以上、よろしくお願いします。

その代わり、チャットを使ってこんな感じで連絡します。

リクオ
リクオ

XXさん、おつかれです!

リクオ
リクオ

〜〜〜の件、ちょっと話せます?
〜〜〜〜〜〜〜

「以上、よろしくお願いします」を打つ回数は激減しましたね。チャットはやっぱり楽ちんです!

意外と距離が近い

オンラインにでの仕事となると、「距離が遠くなってしまって仕事がやりにくくなるのでは?」と心配をする人もいると思います。

でも、意外とそうでもなくて、逆に距離が近く感じることも多いんです!例えば、東京にいながら、大阪や北海道の人とチャットでやり取りしてると、距離の壁はほとんど感じません。

リモートワークになると、みんな等しく距離があります。なので、今まで拠点が別だった人は逆に近く感じたりすることも多いですよ。

あとは、チャットでコミュニケーションを取るので、会社にいた頃のあの「タイミングを見計らって話しかける」みたいなのがなくなりました。

リクオ
リクオ

タイミングなんて計りようがないので、問答無用にチャットするしかありません!

そのため、いわば強制的に距離は近くなります!

好きな環境で働ける

リモートワークになると、働く環境は自分の好きなように作ることができます!

これまでは、素敵なオフィスで働きたい!みたいなことがあったけど、これからは素敵なオフィスは自分で作る時代ですね!

使いやすい机と椅子を揃えたり、好きな音楽を聞ける環境を作ったり、好きなお菓子を常備したりと、好きなように仕事環境をカスタムできます。

リクオ
リクオ

服装も髪型も全く気にしなくてOK!!

最初は戸惑うかもしれないけど、自分好みの環境で働けるのは本当にストレスフリーですよ!

リモートワークの働き方 3つの注意点と対策

リモートワークは、人によっては在宅で働くことが合わない場合もあります。

中には、体調を崩して休職・・・なんて人もいたので注意が必要です。

ということで、リモートワークの注意点と対策をこれから解説します。

3つの注意点
  • メンタル不調に注意!
  • 運動不足に注意!
  • サボりすぎに注意!

メンタル不調に注意!

注意点

リモートワークで最も注意が必要なのは、メンタル不調です。

リモートワークになると、基本は在宅で仕事をします。一人暮らしだと、誰とも話をしない日々が続くこともあります。それから、周りに人がいないので、気軽に仕事の相談雑談さえもできなくなります。

リクオ
リクオ

相手に気を使いすぎて相談できない…って人も多いです。

一人でモヤモヤを溜め込んでしまうと、メンタル不調になって、最悪は休職までいってしまう人もいるので本当に注意が必要です。

対策

一人で溜め込まないってのが大事です!

例えば、こんなアクションが大切になります。

  • 困ったことは相談する
  • 雑談の時間を作る

会社だと会議室への移動だったり、ランチの時間で気軽に人と話ができました。でも、リモートワークになると自分からそういう話をする時間を作らないといけません。

なので、自分から積極的にコミュニケーションを取りましょう!

「いま話しかけても大丈夫かな?」みたいな心配は無用です。みんな寂しいので。

運動不足に注意!

注意点

一人暮らしで1Kに住んでたりすると、本当に動かないまま1日が終わります。

リクオ
リクオ

デスクとトイレの往復くらいしか、歩かなかったりするよ。。

「通勤って意外と運動になってたんだな・・」って気づくくらい運動不足になります。それにより、太る人も結構多いです。

そもそも、外出する頻度も減ってると思うので、食べること動画見ることくらいしかやること無いって人も多いはず。

なので、太らないためにも運動不足には注意!

対策

これについては運動しましょう!笑

会社に行ってた頃よりは時間的に余裕はできます。

朝の時間や夜の時間を使って、散歩や筋トレをするのがオススメ。

自分の場合は、リモートワークになって痩せ過ぎたタイプで、やばいと思って筋トレを始めました。周りにもストレッチや、ヨガ筋トレをはじめた人は多いです。

ぜひ空いた時間を使って、自分の健康のために運動を始めるのがオススメです!

サボりすぎに注意!

注意点

リモートワークは合う人にとっては、とっても働きやすいです。

ただ、誰にも見られていないので、サボろうと思えばサボることも結構できます。

音楽聞くのはもちろん、YouTubeやテレビを見ながら仕事をしたってOKです。

ただ、サボり過ぎには要注意!個人的にサボること自体は別に悪くないと思うけど、最低限の成果は出しましょうね。

リクオ
リクオ

私もけっこうサボってますけどね・・・!

対策

リモートワークは、仕事とプライベートがシームレスになります。

だから、なるべく仕事とプライベートを分けられるような環境・ルーティンを作るのがオススメ!

例えば、仕事前には必ず着替えるとか、仕事場所とテレビの距離を置くとか、そのレベルでOK。

自分の場合も、朝は必ず着替えるし、仕事部屋を作って仕事をするようにしてますよ。

リモートワークはメリットもたくさん

これらの注意点に気をつければリモートワークは快適です!

まず、満員電車に乗らなくていいだけでも本当にやる価値はあります。通勤のストレスは本当に大きいし、時間もお金も浮くので、いいことだらけですよ!

他にもメリットを上げるとしたらこんな感じです。

リモートワークのメリット
  • 通勤ストレスがない
  • 対人ストレスが減る
  • 服装・環境が自由
  • ゆっくり寝れる
  • 時間を有効活用できる

ということで、リモートワークでの注意点を解説してきました。

特にメンタルだけは注意が必要です!

ただ、順応できればリモートワークは本当に自由に働くことができて最高です。

実際に1年間そのメリットを享受して生活がどう変化したか?についても、次の記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました